時間があるとき母の日海外の人気ユーチューバーの動画を見ています。
その中でも、ロシア人のMarinaさんの、語学学習動画がお気に入りです。
Marinaさんは、英語学習に関するYouTube 動画では、かなり有名な方ですが、実はドイツ語を話すこともできます。
動画の中では、Marinaさんがどのようにドイツ語を習得したのか紹介しているんですが、これがすごいためになる!!
ドイツ語の勉強を始めた頃は、全然話せなかったMarinaさんですが、ある体験をきっかけに、たった2週間でメキメキと上達することになります。
Marinaさんは、どうしてそんな短期間でドイツ語を話せるようになったのか気になりますよね!
今回は、彼女の動画からドイツ語上達の秘訣を探ります。
Contents
12歳で第二外国語としてドイツ語を選択する
ドイツ語なんて全然興味なかったの。
だから学校では3年間勉強したけど、簡単なことしかしゃべれるようにはならなかったわ。
linguamarina 「How To Learn German FAST! My Story」より一部抜粋して意訳
彼女とドイツ語の出会いは12歳くらい、学校の授業で、第二外国語としてフランス語かドイツ語を選ばなければなりませんでした。
フランス語の発音が好きになれなかったMarinaさんは、必然的にドイツ語を選択することになります。
でも実際にはドイツ語にも興味はなかったそう(笑)
とりあえずどちらか選ばなければならなかったMarinaさんは、ドイツ語を勉強し始めます。
3年間ドイツ語を勉強しても上達せず
ドイツ語に興味はなかったMarinaさん、学校でドイツ語を勉強しましたが、いやいや勉強していると、上達は見込めません。
案の定、3年間勉強しても、全く話せるようにはなりませんでした。
ドイツ語の必要性を真剣に考え始める
最初は興味がなかったけど、ドイツに行けば無料で教育が受けられるし、ドイツ語はやっぱり必要かなと思い始めたの。
linguamarina 「How To Learn German FAST! My Story」より一部抜粋して意訳
将来の大学進学を考えたMarinaさん、ドイツに行くためにはドイツ語の習得は欠かせないと思い、母親の友人であったドイツ語の先生に、マンツーマンでドイツ語を教えてもらうようになります。
たった2週間の短期留学で、ドイツ語のレベルがB1からC1へ
17歳になって、彼女はロシアの大学へ入学します。
しかし、ドイツの大学に進学したいとMarinaさんは、本格的にドイツ語を勉強しなければいけないとの思いから、Goethe Instituteに通い始めます。
彼女にとって、今までのドイツ語学習と大きく違っていたのは、競い合う仲間ができたことでした。
Goethe Institute には、私よりドイツ語が話せる人もいて、もっとがんばらなきゃって思ったの。
linguamarina 「How To Learn German FAST! My Story」より一部抜粋して意訳
今までは、母親の友人であるドイツ語の先生と、マンツーマンで自分のペースで勉強をしていました。
ところがGoethe Instituteでは、自分以外にもドイツを熱心に学ぶ生徒たちがいて、マリアさんは衝撃を受けます
ドイツへの語学留学を、全部ひとりでコーディネート
Goethe Instituteでドイツ語を勉強したマリアさんは、更なる上達を目指して、2週間のドイツ語学留学をしようと決意します。
しかし、留学エージェントが提示してきた金額は2週間でなんと2000ユーロ。
日本円にして、約26万円という高額なものでした。(彼女がいつ留学したのかわからないけど、2009年ごろのユーロ危機前なら、もっと高かったと思う)
とにかく学生にパッと払える金額ではありません。
そこで彼女は自分でいちからインターネットで使い、語学留学の場所からホストファミリーまですべてを自分で調べてコーディネートすることで、留学費用をなんと650ユーロまで費用を抑えることができました。
すべての手続きを自分で終えたMarinaさんは、念願のドイツ留学を果たします。
「ドイツでの2週間は、とても素晴らしいものだった」
と彼女は動画のなかで語っています。
ホストファミリーはとてもいい人で、英語は全く話せない家族でしたが、Marinaさんはとにかくドイツ語をコミュニケーションをとれるようにがんばったそうです。
彼女の語学に対する情熱と持ち前の学習センスもあり、たった2週間の語学留学の間に彼女のドイツ語は飛躍的に上達しました!
ドイツに行く前にはB 1レベルだった彼女のドイツ語は、留学後にはC 1レベルという判定に。
これがどのくらいすごいことかと言いますと、ドイツ語のレベルはA1➡A2➡B1➡B2➡C1というレベル分けになっています。
B1までは初級レベルですが、B2は基礎を卒業し、学術的なドイツ語も学んでいきますので、覚えなければいけない単語や文法が多いです。
そのため、語学学校のコースでもB2コースは他のクラスよりも授業数が多く設定されています。
彼女の場合、そのB2コースを勉強することなく、たった2週間の留学で、このレベルをひとつスキップしてしまったわけですね。
私たち日本人にはちょっと考えられない上達ぶりですが、 東ヨーロッパの若い人たちの中には、ドイツを勉強し始めて、数ヵ月でC 1レベルに達してしまう人は少なくはありません。
短期留学のあと、無事に大学受験に必要なドイツ語レベルを手に入れた彼女は、念願のドイツの大学へ進学することができました。
ドイツ語を「超」短期間にマスターするには
誰でも彼女のように短期間でドイツ語を学べるわけではありませんが、それでも参考になるポイントはたくさんあります。
お気に入りのバンドを見つけ、ドイツ語の音楽を聞く
まず、彼女がお勧めしているドイツ語の上達方法は、 大好きな ドイツ語の歌やバンドを見つけて、歌詞を全部翻訳して書けるくらいまでマスターしてしまうことです。
彼女がハマったのはTokio Hotelというグループで、数年前に私も彼らのインタビュー動画を見たことがあります。
歌は人によって、かなり好みが別れると思いますが、どハマリする人は多いみたいです。
Tokio Hotelではありませんが、私もドイツのバンドで好きなグループがあり、歌詞を呟きながら必死で覚えていました。
私が好きだったバンドは、Die Prinzenというバンドで、例えば Millionär という曲は歌詞がわかりやすくて、日本人学習者にもおすすめです。
テンポも良くて、ドイツ語の歌詞を覚えるには最適です。
歌詞付きのyoutube動画のコメント欄には、「ドイツ語の授業で聞いた!」というコメントもあり、私も私も(笑)と共感してしまいました。
ドイツ語初心者は、とにかく何回でも聞いて口ずさめるお気に入りの曲を見つけることが上達の近道です。
ノリノリで聞いてるうちに単語や発音などを、自然と覚えてしまうのですから、音楽ってすごいですよね。
ドイツ語のブログやYoutubeを見る
次に、お気に入りのブロガーやユーチューバーを見つけてブログや動画を見ることです。
MarinaさんがおすすめしてくれたNilamさんは、ドイツ語でステキな動画をたくさん配信しています。
私も別記事で、このNilamさんの動画の中から、Berlinの町を紹介したものを取り上げたことがあります。
彼女のドイツ語は早いので、ついていくのは大変ですが、今時のおしゃれ女子という感じで、私もおすすめです。
ドイツ語のドラマを見る
Marinaさんは、音楽やyoutube動画以外にも、ドイツ語のテレビシリーズにも夢中になっていたようです。
語学学習者用でストーリー仕立てになっているものを、字幕つきでいつも見ていたそうです。
私の場合は、ドイツのドラマってちょっと趣味が合わなくて敬遠してるんですが、似たようなことはやっていました。
それはジブリアニメをドイツ語で見ることです。
ドイツのAmazonで注文して取り寄せました。
例えば、おすすめは「魔女の宅急便」と「ハウルの動く城」です。
舞台のイメージもヨーロッパ風ですし、主人公たちがドイツ語をしゃべっていてもあまり気になりません。
逆に違和感すごかったのが「 耳をすませば」です。
あの世界観とドイツ語が全然合わず、開始10分で我慢できずに日本語に戻してしまいました。。。
皆さんの好みにもよると思いますが、ジブリのアニメが好きで、何回見ても大丈夫!という方には、ドイツ語で見てみるのもたまにはいいのではないでしょうか。
注意していただきたいのは、日本のAmazon.jpで購入してもドイツ語の吹き替えは入っていないので、どうしてもドイツのAmazon.deで注文する必要があります。
ドイツ語の上達のコツは集中と熱中にあり
Marinaさんの動画を見ていて、語学学習において、とても大切なことに気づきました。
それは、熱中できる素材を見つけて、集中して勉強することです。
Matinaさんほど語学学習にセンスがある人でも、やる気がなかった間はあまり上達は見込めませんでした。
彼女が変わったのは、Tokio Hotelの歌詞を訳したい!ドイツに行って勉強してみたいと、自分から目標を設定し、それがかなうように集中して勉強したことにあります。
自分からや「話せるようになりたい!」という強い意志は、語学を学ぶ上でとっても大切なことです。
例えば、英語を話したいと思う日本人は多いですが、その動機付けが弱いですよね。
「なんとなく」とか、
「話せたらかっこいいから」などの動機では、熱中して集中する勉強するにはものすごい強い意志がないときついのではないでしょうか。
その点、私たちドイツ語学習者で何となく始める人は少ないと思うんですよね。
「国際結婚したから移住する」
「ドイツに留学したい」
「ドイツで働きたい」
このような目標を持っている方は、ドイツ語もメキメキ上達する可能性を秘めていると思います。
好きだから知りたい、もっと勉強してわかるようになりたいと思う気持ちは、語学学習では欠かせないエッセンスだと思います。
Marinaさんの動画は下の画像から閲覧できますので、ぜひ参考にしてみてください!