Contents
発音を直してもらいたくてオンラインマンツーマンレッスンを受けてみた
今日は午前中にオンラインでマンツーマンのドイツ語レッスンを受けていました。
私の受講しているコースはグループレッスンが主体となりますが、毎月マンツーマンレッスンが一回だけ申し込めます。通常のテキストを勉強してもいいのですが、事前にやりたいことを提示しておけば、先生が生徒のやりたいことを重点的にレッスンに組み込んでくれます。
さて、本日私が先生にお願いしていたことは発音の矯正です。
ドイツ語に限らず、英語を話すときでも、自分ではきちんと話してると思うのに、外国人に何回も聞き直されたこととかありませんか?
私はけっこーあります。お店などで不愛想なおばちゃんに、「あなた、何言ってるかわからないわ」と言われて、なぜか私があやまり、腹が立つやら恥ずかしいやら、もう一刻もお店を早く出たい!そしてそんな時は例外なく一日中落ち込みます。
私の発音そんなに悪いですか?
そんなわけで、今日はオンラインレッスンで学んだ、発音上達のコツをご紹介したいと思います。英語やほかの外国語習得でも役に立つと思います。
思うように発音できないのは…なぜ?
まず当たり前なことですが、母国語にない発音を習得するのはちょっと大変です。
だってないんだから。では、どうするかというと、私は日本語で一番近い音をイメージして発音するんですが、これが外国人にはわかってもらえない。
たぶん英語の方がわかりやすいので、英語での私のひどい体験談をご紹介します。
ランチタイムのできごとです。
同僚が、平たい、それもかなり厚みのあるパスタを食べていたんですが、
私「すごい厚みのある(thick)パスタだね」
同僚「え、き、気持ち悪い(sick)?そんなにひどい?」
とんでもない誤解です。
人のランチにそんなこと言うわけないだろー!!と爆笑してしまいました。同僚も笑ってましたけど。
thの発音は私の苦手とするものの一つで、油断するとthiの発音が日本語の「シ」のようになってしまうんですよね。
発音上達のコツはとにかく読むこと
ドイツ語にも、日本語にない発音がたくさんあります。それをひとつひとつ練習した後に、何か読んでみようということになりました。
自分の語学レベルよりも低めの、読みやすいテキストを選んでもらって、それを読みます。後で、先生が私の発音で気になった部分をピックアップしてもう一度発音の練習をしました。
先生は、
「あなたの発音はそんなにひどくない。でも、母国語にない発音を習得するにはとにかく練習しなくちゃ。テキストの内容はどうでもいい、とにかく読んで。」
そこで、ハッと思ったんですけど、私が英語を勉強してた時にも、同じような練習をしていたことに気づいたんです。
だいぶ前になりますが、日本に住んでいた時、カフェでマンツーマンの英会話レッスンを受けていました。教師の薦めでディズニーの絵本を教材に選ぶといいよ、と言われていたので、私はピーターパンを選びました。
それからは毎週カフェで絵本を読んで、発音を直してもらっていました。
先生に絵本を読んでもらって、その音源を携帯に入れて、出勤時に聞いていました。
正しい発音を聞いて、本を正しい発音に気を付けながら読む。
内容はわかってますから、気にする必要はありません。机の前には先生が厳しい顔をして、「少しの発音ミスも許さん」みたいな顔して座ってますから、数行読むだけでもけっこう疲れたのを覚えています。
その甲斐もあって、今はノンネイティブ(英語圏の人じゃないけど英語を話す人たち)には、「英語うまいねー、日本人ってちょっと発音が聞き取りにくいときあるけど、あなたのは大丈夫だね。」と言ってもらえるまでに上達しました。
ノンネイティブと書いたのは、やはりアメリカ人やイギリス人と話すときは勝手が違うからです。ですが、世界には英語圏の人よりも非英語圏の方が多いわけで、ビジネスの世界でも、インド人やら中国人やら非英語圏の方が多いので、彼らに上手いと言われれば、私は嬉しいわけで。
まとめ「オンラインマンツーマンレッスンで学んだ発音上達のコツ。外国語の発音は文章を読めば読むほど上達する」
今はドイツ語の発音に悩まされている私ですが、今回のレッスンを受けて、英語でもそうしたように、正しい発音を身につけるには、簡単な絵本を内容を気にせず、発音に気を付けて読む練習をすることが、大事だと思います。
ドイツ語を学んでいる人より英語を学んでる人の方が多いと思うので、もしご興味あればディズニーの絵本はお勧めです。私はピーターパンを選びましたが、リトルマーメイドとか美女と野獣とか色々あります。今だったら私は確実にわんわん物語を選びます(笑)
スパゲッティ二匹で食べながらチュッのシーンがかわいい。
Walt Disney’s Lady and The Tramp
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログを見る
私が実際に発音矯正のために読んでました。外国人の先生に音源を作ってもらって、何回も聞くのもおすすめ。
Walt Disney’s Peter Pan (Disney Peter Pan) (Little Golden Book)
- 作者: RH Disney,Al Dempster
- 出版社/メーカー: Golden/Disney
- 発売日: 2007/01/23
- メディア: ハードカバー
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
私もドイツ人に「あらー、あなたドイツ語うまいわねー」と言ってもらえるように頑張ろうと思います。
今日はこのあたりで。
ありがとうございました。