前回lingodaというオンライン語学スクールのキャンペーンで、ドイツ語レッスンのハーフマラソンを完走したという記事を書きました。
「3か月間オンラインでみっちりドイツ語を学んで得られたメリット」
ついに運営より「達成おめでとう‼ 授業料を返金しますよ!!」
という連絡をもらいました‼
このマラソンキャンペーンの最大の魅力は、完走すると、授業料が一部返ってくることです。
参加するからには、「絶対完走するぞっ!」と思っていたのですが、このlingodaの語学学習マラソンにはたくさんのルールがあります。
ひとつでも破ってしまうと、授業料を返金してもらえないので、かなり心配していました。
今回運営から返金のお知らせをもらったことで、とりあえずルールを守れていたのだと安心したのですが、いろいろと迷ったこともありましたので、語学学習マラソンを完走するまでの一連の流れをまとめてみたいと思います。
わたしが申し込んだのはドイツ語のキャンペーンですが、ドイツ語以外にも、ビジネス英語、英語、スペイン語、フランス語のコースがあります。 キャンペーンの参加条件などは一緒なので、英語や他の言語のキャンペーンに参加したい人も参考にしてもらえると思います。
Contents
日本からでも参加は可能性?
まず、参加場所に関してですが、わたしは現在ドイツに住んでいるので、ドイツからキャンペーンに参加しました。
でも、日本に住んでいる学習者のみなさんも参加できるのか気になったので、運営に聞いてみました。
その結果、日本からもキャンペーンに参加できるということです。
インターネットがあれば、世界中どこからでも参加できるよ!というとてもフレンドリーな回答を頂けたので、ひと安心です。
キャンペーンに申し込む
まずはこちらのリンクからキャンペーンに申し込みます。
ドイツ語以外にも、ビジネス英語、英語、スペイン語、フランス語のコースがあります。
lingoda Marathon
➡Language Marathon | Lingoda – Online Language School
マラソンのtypeは2種類あり、Super SprintとSprintのどちらかに参加ができます。
Super Sprintでは1カ月30レッスンを3か月続けると授業料が全額返金、
Sprint では、1カ月15レッスンを3か月続けると授業料が半額返金されます。
申し込みを済ますと確認メールが届き、lingodaのマイページにアクセスできますが、まだレッスンを申し込むことはできません。
コース料金の引き落としが完了すると、申し込んだレッスンの回数分のクレジットがもらえ(Sprintなら15クレジット/月、Super Sprintなら30クレジット/月)、レッスンの予約ができるようになります。
そのあとは好きな時間とレッスンを選んで、月ごとにグループレッスンを予約することができます。
レッスンの予約をする
レッスンのクレジットがもらえたらいつでもレッスンを予約することができますが、早めにレッスンを予約することをおすすめします。
受けたいレッスンが希望の時間帯に開催されるかはわからないので、受けたいレッスンがある場合はすぐに押さえておく方が良いですよ。
レッスンに参加する前に接続を確認しておく
インターネット接続に問題がなければ、問題なくレッスンを受けることができますが、初めてのレッスンの時には、事前に確認した方がいいと思います。
レッスンが始まっても自分の声が相手に聞こえなかったら、一度ログアウトしてからすぐログインすれば復活することが多いです。
レッスン終了後は先生からのメールをチェック
レッスン終了後は先生から簡単なレポートがメールで届きます。
先生によっては簡単なアドバイスを書いてくれることもありますので、チェックしておくと今後の学習に役立てることができます。
レッスン参加の証拠にもなりますので、キャンペーンが終わるまでは保存しておいた方がいいです。
1カ月ごとに運営から届く進捗状況メールは大事
レッスン後には必ず、先生からのレポートメールが届くのですが、1カ月ごとに運営側からも生徒のレッスン受講状況をチェックし、マラソンの進捗状況をメールで教えてくれます。
ルールに沿ってすべての1か月分のレッスンを受けることができれば、
「Congratulations for completing all the classes following all rules…]
と書いたメールが届くので、ルールに沿ってちゃんとレッスンを受けられているか確認できます。
3か月間見事にやり遂げると、達成メールが届く
3か月間すべてのレッスンに参加すると、運営から下のような達成メールが届きます。
このメールはうれしかったですね。
3か月間大変だったけど、がんばってドイツ語を勉強してよかったなぁと思いました。
返金まで楽しみに待つ
さて、上記でもらったメールには、返金までは1カ月ほどかかることが書いてあります。
挑戦する価値はあり!lingodaの語学学習マラソン
lingodaの語学マラソンはSprintは最低でも週3 or 4日レッスンを受けなければなりません。Super Sprintなら毎日です。
私は1カ月15回のレッスンを3か月受け続けましたが、それでもかなり大変でした。
でも、曜日と時間を決めてレッスンを受け続けると、それが習慣になってきてきました。
私は月・火・木・金曜日の21時からと時間を決めて受けていました。
自分の中でルールを決めてしまうと、飽きずに受けられるかもしれません。
lingodaの先生はみんなネイティブ講師で、2年以上ドイツ語を教えた経験がある人を採用条件としています。
それも納得のクオリティの高さ!
先生はフレンドリーで教え上手な人が多いです。
上質なレッスンを受けることができて、授業料も返金してもらえるなんて、すっごいお得なキャンペーンだと思うので、まだ試したことのない人はぜひ挑戦してみてください。
このキャンペーンですが、回を重ねるごとに少しずつ参加のルールや返金の条件が変更されています。
詳しいキャンペーンの内容は、lingodaのサイトで確認してください。
lingoda Learning Marathon
➡Language Learning Marathon | Lingoda – Online Language School
もっと自由にレッスンを受けたい人には、lingodaの通常コースがおすすめ
「何カ月も先まで予定を確保するのは厳しい…」という方は、lingodaの通常コースがおすすめです。
マラソンキャンペーンのような返金はありませんが、直前予約もできますし、コースの一時休止機能もあります。
じつはマラソンキャンペーンに参加する前は、通常コースを受けていました。
自分の予定に合わせてレッスンを組むことができるので、自分が好きな時に好きなだけレッスンを受けたいという方には通常コースがおすすめです。
▼lingodaのマラソンキャンペーンに参加した人の口コミをドイツ語、英語、フランス語、スペイン語のレッスンごとにそれぞれまとめてみました。
lingodaマラソンほんとうに完走できる? ドイツ語、英語、スペイン語、フランス語の参加者のレビューをそれぞれ紹介
▼週4日オンラインレッスンを受け続けてみて得られたメリットを紹介しています。
3か月間オンラインでみっちりドイツ語を学んで得られたメリット
▼オンラインでドイツ語のグループレッスンを受けるメリットをまとめてみました。
4か国語が学べる!オンラインレッスンでドイツ語を学ぶメリット
▼とにかくTOEICのスコアを上げたい人には独学がおすすめです。
【TOEIC対策】読んでから模擬テストを受けてみた結果、スコア爆上がりしたおすすめTOEIC参考書。読む前と後でスコアはどのくらい伸びる?
はじめまして。丁度今月からLingodaを始めました。ハーフマラソンに挑戦してみたいなとおもうのですが、疑問があり…。いつもレッスン始めるときにzoomの調子が悪いのか一回か二回失敗してしまって1分とか30秒とか遅れてしまいます😔もしそういうふうに遅れた場合はカウントされますでしょうか…(泣)?
Ayaさん
全然大丈夫です!
他の生徒さんもそれくらいかかりますし、先生が前のレッスンが長引いて、2~3分遅れてログインしてくることすらあります。
先生は、通常コースの生徒さんとマラソンコースの生徒さんを区別している訳ではないので、数分の遅れは気にしなくて大丈夫でしたよ♪
初めまして!Lingodaでたどり着きました。英語クラスに参加を考えているのですが、レッスン動画があまりなく、肝心のレッスンの質が知りたいのですが、先生が教えるのは上手とのことですが、クラスの流れとしてはグループワークでテキスト中心となると、生徒の発言の量はあまり少ないのでしょうか?会話(スピーキング)中心と言うよりは先生のレッスンを聞いてたまに生徒が発言する感じでしょうか。質問ばかりすみません。想像以上に大変そうですので、もし参加する際は腹くくりたいと思います!
Ykさん
コメントありがとうございます!
私はドイツ語を受けたんですが、レッスンはスピーキングがメインでした。
先生が生徒にテキストを読ませて、それに関する質問をしてくるので答えるという感じです。
上手な先生ほど生徒を巻き込むので、話す機会はたくさんあると私は感じました。
あと、他の生徒さんの話を聞くのもとても勉強になりました。
私も最初は続けられるか不安でしたが、初めてしまえばなんとかなりましたー!
お返事有難うございます!!やっぱりスピーキングが重要なのですね。覚悟入りますが、確実に力はつきそうですね!ちなみにビデオはオフでしょうか?ビデオだと一応日本人女子なのでドすっぴんで参加できないので心配です(>_<)ドイツ語すごいですね!私も今年イギリスにワーホリで行きます。年が近いので嬉しいです。いつかドイツに遊びに行きます!
もちろんビデオはオフですよ!私も無理です!
先生はほとんどの人が顔だしですが、生徒さんはオフにしてますね。
以前、一人だけオンにしていた生徒さんいましたがΣ(゜Д゜)
イギリス・ワーホリいいですねー♪
ドイツもぜひ遊びに来てください!
はじめまして。今度lingodaのフルマラソン(今は名前が変わったみたいですが)に参加しようと考えている者です。この全額返金されるキャンペーンは年に何度行われているかはご存知でしょうか。調べたのですが次の開催時期が分からず困っています。もしご存知であれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
yutoさん、こんにちは!確かに今はフルマラソンとハーフマラソンの違いがないみたいですね。期限も3か月、6カ月、12か月と選べるようです。
いろいろ趣向を変えて生徒さんを集めようとしているのでしょうか。
さて、私の時は年に2回は開催されていました。
私が参加した時は6月から8月の3か月でしたが、募集自体は4月くらいからされていたようです。
実はこのキャンペーンに参加する前に何度か授業を受けたことがあったので、メールで定期的にキャンペーンのお知らせが来ていました。
おそらく授業プランを選択しなくてもアカウントだけを作ることはできると思います。
もしキャンペーンの時期をメールで受け取りたい場合には、アカウントだけ作っておくのが良いかもしれません。
授業料の返金はとても魅力的ですよね!私も意地でも全部参加して返金してもらいました。
yutoさんも楽しく、そしてお得に語学学習ができますように!