ドイツ語を勉強していると、自分のドイツ語のレベルがどのくらいなのか気になります。
ゲーテインスティテュートで、オンラインでできるレベルチェックテストがあったのでやってみました。
もちろん無料で、会員登録も必要なし。
結果もその場ですぐわかりますので、やって損はないと思います。
- 以前ドイツ語を勉強していたけどブランクがある人
- 独学で勉強していて今の自分のレベルが知りたい人
- ドイツ語学校に通おうかと思っている人
Contents
欧州の語学力評価基準はA1~C2
ヨーロッパでは欧州評議会が決めた語学力評価基準があります。
欧州の語学力評価基準はA1~C2まであり、ドイツで暮らしたい場合は、B1レベルくらいあると、何とかやっていけると思います。
また、この評価は大学に入学する時やドイツで働きたい時に必要となりますのでとても重要です。
A1 | かんたんの受け答えができるレベル。 レストランやショッピングで簡単な注文や買い物などかんたんなコミュニケーションが図れます。 |
---|---|
A2 | かんたんな日常会話ができるレベル。 仕事や家族のことなど、簡単なことであれば自分で説明することができるようになります。 |
B1 | なまりのないふつうのドイツ語であれば、仕事やいろいろな生活の場面で会話ができるレベル。 仕事ではあんまり役に立たないがビザ取得時にはB1持っておけば安心です。 |
B2 | 複雑なドイツ語表現でも理解できるようになる。 自分の仕事や専門分野に関する事柄なら、意見交換ができる。 ドイツ人とも自然な会話できるようになります。 |
C1 | 高度なドイツ語表現や長い文章が理解できるレベル。 ドイツ人と一緒にドイツの会社で働けるようになります。 (あまり高度な専門職などでなければの話ですが) |
C2 | ネイティブとほぼ変わらないレベル。 さまざまな分野で対応できるドイツ語力があります。 ドイツ語のビジネスメールも難なくこなせます。 |
オンラインレベルチェックテストをやってみよう
無料でできるレベルチェックテストはゲーテインスティテュートで提供しているものです。
下記のリンクにアクセスすると、すぐにテストが始まります。
ドイツ語レベルチェックテストの概要
このレベルチェックテストに時間制限はありません。
テストは読解だけでなくリスニング、穴埋め問題などもあります。
問題は全部で30問で、ゆっくりやっても20分から30分くらいで終わりました。
全て終わるとテスト結果が表示されて正解数と不正回数が表示されます。
テストを実際に受けてみた結果
問題は後半に行くほど難しくなっていって、後半の穴埋め問題はほぼ全滅でした……
わたしがやってみた結果は30問中18問正解で、「ziemlich gut!(けっこーいいね)」でした。
レベルが表示されるわけではないですが、テスト結果の下の方を見るとB1とB2のテストをお勧めされているので、まぁそのあたりのレベルなのだと思います。
ドイツ語クラスに通いたい場合は、学校でレベルチェックテストを受けることになると思いますが、オンラインで今すぐ自分がどのくらいのレベルなのかを調べたい時には便利です。