ドイツで一番稼げる職業って何だと思いますか。
お給料事情って皆さん関心があると思うんですが、それはドイツ人たちも一緒です。
ですが、お給料の額面を同僚や第三者やに教えることはなかなかできないんですよね。
なぜなら雇用契約書にばっちり「他言禁止」と書いてあるから。
そのような理由で、リアルの額面というのはちょっとご紹介できないのですが、以前語学校に行っていた時、教科書にお給料ランキングみたいのがあったので、そちらをご紹介してみたいと思います。
なお、海外では年収でお給料を考えるのが一般的ですが、今回はわかりやすいように月給で考えてみようと思います。
ドイツお給料ランキングを勝手に発表
さて、「ドイツで一番稼げる職業とは」という語学学校の生徒たちもガッツリ乗り出してくるトピックで今回はお送りしております。
当時私は初級クラスに通っていましたが、お金のこととなるとみんなしゃべるしゃべる(笑)
ちなみにこちらは教科書に書いてあったもので、正確なデータではありませんのでご了承ください。生徒用にざっくりとドイツの職業とお給料の説明がされたものになります。
ドイツお給料ランキング
1位 Dax-Unterhnemer(株式投資家) 300000 ユーロ 2位 Bundeskanzler (首相)18000 ユーロ 3位 Pilot (パイロット)9100ユーロ 4位 FachArzt (医者)6800ユーロ 5位 Ingenier (エンジニア)4300ユーロ 6位 Lehrer (教師)3800ユーロ 7位 Krankenschwester (看護師)2850ユーロ 8位 Friseur (ヘアスタイリスト)1300ユーロ
概要をサクッと書きましたが、ドイツでは西と東、州によってもお給料の額にだいぶ差があります。
とりあえずあまり違っていると困るので、ドイツの現首相メルケルさんのお給料を調べてみると、
約18,388ユーロということで、まぁ大体あっていますね。(「VIP Gehalt」、lohnspiegel.orgより)
Dax-Unterhnemerとは株式投資家のことです。
私は株に詳しくないので知らなかったのですが、
DAXとはDeutsche Aktien Index (ドイツ株価指数) の略でDAX指数と呼ばれているらしいです。日本版の日系平均株価指数とかをイメージすると分かりやすいかも。
確かに人によってはとんでもなく稼ぐでしょうが、これはちょっと個人差が激しすぎますね。
気になったので、日本円に換算してみる
とりあえずヘアスタイリストのお給料がほかの職業より少なめなので、これで、日本円に換算してみましょう。
ということは、ヘアスタイリストのお給料は日本円で171,821円/月となるわけです。
(10月16日現在:1ユーロ=132,17円で計算。)
(oanda調べ:https://www.oanda.com/lang/ja/currency/converter/)
ドイツの税金は日本よりかなり高く、単身世帯だと約40%が額面から引かれます。このヘアスタイリストのお給料だと手取りだと13万くらいになると思います。
東ドイツであれば、物価も安いですし、生きていけると思いますが、西ドイツ.はミュンヘンだと家賃だけで1000ユーロになるといいますし、ちょっと厳しいのではないでしょうか。
ただ、ヘアスタイリスト=手取り13万でなく、お客さんが多いような大都市ではもちろん収入も増えるでしょう。(参考にしたお給料ランキングはあくまでもドイツ語の教科書に書かれていたものなので、決して都市の経済状況などを反映したものではありません!)
実際に州の経済状況や人口を踏まえて計算した、ドイツのリアルなお給料金額は、「ドイツに就職する場合のお給料について。希望給与ってどれくらい?」で詳しく解説しています。
経済的に豊かな州とそうでない州では、お給料の金額にかなりの差が出るので、ドイツのお給料比較サイト やTax Calculatorを使って、自分の手取りがどのくらいになるのか計算しておいた方が、あとでショックを受けないと思います。
本当に税金40パーセントは、すごいですから、マジで。
▼ドイツの会社で手取りどのくらいになるのか計算してみました
ドイツに就職する場合のお給料について。希望給与ってどれくらい
▼未経験でドイツの会社に就職するとお給料はどのくらいになるのでしょうか?
今日はドイツ語のお勉強より、お給料調べる方が断然楽しかったです。