自分で書いた英文が正直あっているのか不安におもうことってありますよね。
誰かに見れもらえれば一番ですが、ネイティブに知り合いもいないし、知り合いがいてもただでお願いするのも心苦しい。
そんなにときに今なら「添削2回分無料」ということで、「フルーツフルイングリッシュ」の英文添削サービスを試してみることにしました。
今回はフルーツフルイングリッシュの英文添削を実際に受けてみた感想をまとめてみたいと思います。
今なら2回分添削無料
Contents
フルーツイングリッシュの評判は?
フルーツフルイングリッシュは、英文添削以外にも英検対策、TOEIC対策、IELTS対策、大学受験対策などいろいろなサービスがありますが、ほとんどの人が英文添削サービスを利用している様子でした。
イメージとしては総合オンライン英語サイトといった印象です。
ログインすると現在オンラインしている学習者の人数が下に出るんですが、常時300人以上の人がログインして勉強していました。
メインの英文添削については、講師によってばらつきはありますが高評価の人が多いような印象を受けました。
メルマガの量がかなりすごいので戸惑ってしまう人が多いようですが、これは後でマイページから送信解除できます。(私も少しおどろいた)
読んでみると確かに役に立つことが多いのでうれしいんですが、一日にそんなに何日も送ってこなくてもいいのでは。
1日1メールをしっかり読み込みたいと個人的には思いました。
講師の人は海外在住の人も多く24時間365日いつでも添削してもらえます。
お試し添削を受けるには会員登録が必要
無料の添削サービスを受けるには会員登録をする必要があります。
氏名、住所、メールアドレスなど必要事項を記入して会員登録をしても、お試し分を試している間は支払いは発生しないので安心してください。
英作文添削にチャレンジ

ログインしたら右上にある「無料お試し」をクリックして英作文添削サービスのページにいきます。
添削してもらう文章は①課題英作文と②自由英作文から選ぶことができます。
課題英作文はお題として出された日本文を英文に直します。英作文の練習をしたい人にはいいですね。
わたしは自分で書いた文章を添削してもらいたかったので自由作文を選んでみました。
自由作文でチェックしてもらえるのは日記以外にも例えばビジネス英文メールやTwitterに英文などでもOKです。
わたしは英語でウェブサイトを作っているので、その紹介文をチェックしてもらうことにしました。
今なら2回分添削無料
一回で添削してもらえる文字数は?

チケット1枚で添削を受けられる文字数は半角英数字で600文字までです。
文章だと4~5文くらいの量になります。

添削だけしてもらうか解説もつけるかでチケットの枚数が異なります。
英文の添削だけでよければチケット1枚、どこが間違っていたか詳しい解説が欲しければチケットが2枚必要になります。
今回は無料で2枚のチケットをもらっていたので、英文の添削と解説付きでお願いすることにしました。


講師はネイティブか日本人か選べる
添削をお願いする先生がネイティブの先生もしくは日本の先生を選ぶことができます。
わたしはどちらでも良かったのでどちらでも良いを選択しました。
どのような添削をしてほしいか要望もできる

先生にどういったチェックをお願いしたいか記入することも出来ます。
もちろんなければ空欄でも大丈夫です。
わたしは上のように「ネイティブの人にもわかるような自然な表現で」とリクエストしようと思ったのですが、ネイティブの先生を選択した場合は要望も英語で書かなければいけないそうです。
ネイティブ講師でも日本人講師でもどちらでもよかったのですが、とりあえず下のように英語に書き直しました。

最後の確認画面で消費するチケット枚数が表示されるので間違いがないかチェックします。
わたしは無料分のチケット2枚を使い、添削+解説で一気に2枚使いました。
良ければ送信です!

添削結果が返ってくるまでの時間は?
現時点では添削の返却は約1日~3日かかるそうですが、先生が受け持っている案件の量や時期によっては変動があるかもしれません。
わたしの時はすごい早くて送ってから6時間ほどで返ってきました!
思っていたより早くてびっくりです。
(これ、他の会社のビジネス用の添削サービスより早いんじゃ…)
実際に添削してもらった結果がこちら
送られてきたメールに記載されたURLをクリックすると添削結果が見られます。
わたしがチェックしてもらった実際の英文がこちら⇩です。
(オレンジの吹き出しは間違いに気づいた私の感想を書き込んだものです。講師のコメントではありませんよ!)

添削結果の下の方に行くと添削をしてくれた先生の詳しい解説もみることができます。
やはり細かい部分でたくさん間違えていたので専門の方にチェックしてもらうのは大事だなぁと思いました。

今の自分の英語レベルもわかる

最後に現時点での英作文での評価が5段階で判定されます。
Lv1 意思疎通の障害となる表現ミスがある
Lv2 言いたいことが文脈上類推できる。やや誤解を招く表現がある
Lv3言いたいことは誤解なく伝わっています。ややぎこちない表現がある
Lv4 ほとんどネイティブの書いた英文と同じレベル
Lv5 PERFECT!
自分の英作文のレベルを客観的に評価してもらえるのは自信につながります。
今なら2回分添削無料
フルーツフルイングリッシュの英文添削を受けてみて良かった点と残念な点
自分の英語にずっと自信が持てなかったので、ネイティブレベルの日本人講師にみてもらうことで少しだけ自信がもてました。
先生からの優しいフィードバックメールもすごくうれしかったので、これはちょっと続けてみたいと思えるような内容でした
わたしの英文を添削してくださった先生はビジネス英語にも精通してそうだったので、仕事で英文を書く機会が多い人でも満足のいく添削を受けられると思います。
ちょっと残念だったのが、1チケットで添削してもらえる文字数が600文字までなことです。
600文字だと短い文章で4~5文くらいになるのですが、字数オーバーしてしまったのでかなり文章を削って送りました。
チケットを追加すればもちろん長い文章でも添削してもらえますが、今回は無料の範囲でお願いすると決めていたのでちょっと残念でした。
チケットの有効期限は原則なし
英文添削のチケットは40枚、80枚、120枚から選ぶことができます。
語学スクールだと毎月お月謝を払わないといけないですが、フルーツフルイングリッシュだとが有効期限がないので、自分の好きな時にチケットを使って添削を受ければ良いのでいいですよね。
添削チケット40枚 | 21,600円(税込) |
---|---|
添削チケット80枚 | 43,200円(税込)+ボーナスチケット10枚 |
添削チケット120枚 | 64,800円(税込)+ボーナスチケット20枚 |
語学スクールに通うのって毎月の出費がばかにならないので、毎月の支払いがないのはすごく助かります。
特に最近の語学学校はカフェのような居心地の良い空間を演出したり授業以外にお部分にお金をかけすぎているので、レッスン料も高くてわたしが抵抗があります。
1回の添削が約540円なので月に10回(解説付きで5回)受けてもチケット40枚使うのに4カ月かかります。お月謝にしたら月5000円くらい。
このくらいなら私のお財布でも大丈夫続けられそうです。
英文を書くのが自信がない人やビジネス英文メールを書く機会が多い人、海外ビジネスをしていて英語の商品説明や自己紹介などをしたい人などにはおすすめなサービスだと思います。