自分の思っていることをドイツ語できちんと伝えるのはとても難しいですよね。
私も典型的な日本人と言いますか、相手の言うことをうんうん言いながら聞いているだけで、なかなか会話に割り込めず日々苦戦しています笑
自分の意見を言うときに便利なMeiner Meinung nach…
B2では自分の意見を言うバリエーションも増えていきます。
例えば、「私の意見は…です」と伝えるときに便利なのがMeiner Meinung nach…というフレーズです。
Meiner Meinung nach ist es heute nicht kalt.
Meiner Meinung nach sind die deutschen Leute ziemlich groß.
Meiner Meinung nach sind Deutsche sehr umweltfreundlich.
Meiner Meinung nach ist es wichtig, dass die Leute zur Arbeit gehen.
Meiner Meinung nach müssen Kinder zum Kindergarten gehen.
„Meiner Meinung nach“で1つの塊ととらえるので次に動詞が来ることに注意です。
さらに、die Meinungは女性名詞ですが、nachは3格をとる前置詞なので“meiner Meinung“となります。あくまで”Meiner Meinung nach“は1つの塊です。
Contents
誰かに同意するとき
「(それ)に賛成」という意味でdasを入れるときにはDativに変化させる必要があるので、demになることに注意です。
その他に同じように意味でDas finde ich auchも使えます。
自分の意見を言ってみよう!
ドイツ語で、ことわざや格言のことをdie Zitateもしくはdie Sprichwörterと言います。
このdie Zitateを例にして、自分の意見を述べてみましょう。
→回答例:Das finde ich auch.Wenn ich einen Fehler bei der Arbeit gemacht habe, vergesse ich ihn nicht. Dann kann ich schnell lernen.
お題の格言は、日本にもある「失敗から学ぶ」というやつですね。
自分の意見を述べると気は、まず自分がどう思うのか簡単に述べて、なぜそう思うのかを続けるといいと思います。
ドイツ語試験の口頭試験でも、このような意見を述べなければならない機会は沢山ありますので、事前に練習しておかないといけませんね。
特に意見がない時に、なんて言えば良い?
ドイツにいるとみんな議論好きなので、ことあるごとに意見を求められて困ることありませんか?
私はその場でなかなか思いつかなくて、すぐに答えられずつらい思いをすることがよくあります。
どうしても思いつかなければ、こんな返しはいかがでしょうか?
Ich habe keine besondere Meinung zu diesen Sprichwörtern.Ich habe kein konkretes Bild dazu in meinem Kopf.
〜に目がないと伝えたいとき
好きで好きでしょうがないことを伝える表現方法に「〜に目がない」というのがありますよね。
ドイツ語にもありまして、eine Schwäche haben für…を使います。
Ich habe eine Schwäche für Schokolade.
この表現個人的にはすごく好きで、「〜には弱いんですよー。」と言ったことを伝えたい時に便利です。
驚きを表現する
- Ich bin überrascht, dass es keine Erdbeben gibt.
- Der Silvesterabend in Deutschland hat mich überrascht, weil Leute draußen zu laut gefeiert haben.
- Ich bin überrascht, dass die Deutsche Bahn gar nicht pünktlich ist.
- Ich war überrascht, dass die anderen Schülerinnen japanische Wörter kennen.
überrascht=erstaunt
先入観や思い込みを伝える
- Ich glaubte am Anfang, dass Deutsche viel Wurst essen und Bier und Kaffee trinken.
- Aber meine Kollegen, besonders junge Frauen, essen kein Fleisch und trinken lieber Tee.
- Es gibt viele Autofahrer in Deutschland und man fährt so super schnell auf der Autobahn mit 200 Kilometern pro Stunde. Das ist verrückt.
ちなみに外国人が日本人に対する思い込みで「中国語もわかるんでしょ?」って言われませんか?
私は良く中国の質問をされてとても困ってしまいます。
ほとんどの外国人にとって日本人と中国人の差はほとんどないらしく、漢字も読めることから日本人は中国語もわかるはずと思い込んでいる人が多くて、いつも返答に困ってしまいます笑
全然ちがうからね、わからないからね。
さまざまな言い回しを思えて自分の意見を伝える
B1まではich möchteやich denkeを使って意見を述べることが多かったと思いますが、B2になってくるとさまざまな言い回しを使って自分の意見を述べる練習をしておく必要がありますよ。
口頭試験でも使えるので覚えておきたいところです。
最後に、よく聞かれそうなフレーズでウケが良さそうな回答文を作ってみました。
回答例Ich möchte Erfahrungen im Ausland sammeln.
Man muss Deutsch lernen, wenn man die Prüfung bestehen möchtet.